スペース・ポピュラー (SPACE POPULAR)

詳しく見る

BIO

スペース・ポピュラー (SPACE POPULAR)

Lara Lesmes(スペイン)とFredrik Hellberg(スウェーデン)は、ともにロンドンのArchitectural Association School of Architectureに就学したのち、2013年にバンコクでSpace Popularスタジオを設立しました。 2016年にロンドンに移転したこのスタジオは、ヨーロッパやアジアのパートナーと協力し、家具、インテリアデザイン、建築、都市計画、仮想世界デザインなどを含む幅広い分野で活動しています。Lesmes氏とHellberg氏の2人組は、INDA(バンコク)とAA School of Architecture(ロンドン)で教師として豊富な経験を積んでいます。

ザ・ポータル・ギャラリーズ (The Portal Galleries)

アルカンターラと二人組のクリエイターSpace Popular(スペース・ポピュラー)は、クリエイティブパートナーとして、展覧会「The Portal Galleries(ザ・ポータル・ギャラリーズ)」をロンドンのSir John Soane’s Museum(サー・ジョン・ソーンズ美術館)にて共同で開催しました。

alcantara_space_popular_gallery_01
alcantara_space_popular_gallery_04

この展覧会は、 空間や時間の違いや現実世界と仮想世界の境界を越えて別の環境へ入るための扉や境界線を表す「ポータル」の存在に対するスペース・ポピュラーの興味を形にしたものです。来場者はここで、時間と空間と次元を超越したバーチャルな旅をテーマにした展示作品を通じて、仮想世界の旅の不思議とメカニズムを知ることができます。

展示室の1つの中央に展示されているアルカンターラで覆われたハンドメイドの大きな「ポータルテーブル」には架空のポータルの時間軸が3Dで映し出され、来場者はこの「ポータルテーブル」での体験を通じて、現実世界と仮想世界はつねに一対のものであると感じることができるでしょう。

ザ・ワーディアン・ケース (The Wardian Case)

Wardian Caseは、この2人組アーティストが「DE CODING.ALCANTARA NELLE SALE DEGLI ARAZZI(タペストリーの間を飾るアルカンターラ)」展のためにアルカンターラで作成したタペストリー用に考案された作品です。この展覧会はミラノのパラッツォレアーレで2019年4月4日~5月12日の間開催され、主催・政策はミラノ市文化局、パラッツォ・レアーレとアルカンターラ株式会社が務めました。

alcantara the guardian case space popular 4
alcantara the guardian case space popular 3

1829年に発明されたWardian Caseは、植物の出荷に使用するガラスと金属で出来たミニ温室の一種です。 元来の装置を使うと内部にある生態系を崩さず輸送でき、それと同じ手法を使用しつつ、周囲を映し出すガラスパネルのかわりに、部屋のタペストリーを過去の神話や物語を伝える鏡として機能させたインスタレーションです。 Wardian Caseは、物理世界とデジタル次元との相互作用を通じてアクセスできる情報のコンテナであるということができます。 第4番目のタペストリーの間に設置されたこの特設作品は、2015年からミラノのパラッツォ・レアーレの空間を、たぐいまれなコンテンツや利用方法を展示する提案として開放し変身

させる一連の展示会の新フェーズを示す、De Coding展の機会に展示されました。展覧会が開催されるホールに展示されているタペストリーは、オウィディウスの変身物語の中の逸話を語ったもので、神、人、物の永遠の変化と変容が最もはっきりと現れる瞬間を詳述しています。 De Coding展は、土台の変化に従った一定の記号システムの変容として理解された、デコードプロセスを示しています。 タペストリーの逸話が、メッセージの鋭さを増幅し、さまざまな表現言語を駆使した追及を可能にする、アルカンターラのという媒体を通じて再度物語られます。

We Chat Close